「Unleash Body & Mindー本来のカラダとココロ発見Lab」はロルフィング®にコーチングを組み合わせることで「カラダ」と「ココロ」の両面からサポート、人間が本来持っているしなやかさをとり戻し、ときはなつことをクライアントさんとともに目指します。
自分にあった姿勢の発見を通じて、イキイキとした日々を
ファーシア(筋膜)は姿勢を司る最も重要な結合組織と言われ、全身がこのファーシアのネットワークで構造化され姿勢が造られています。
ロルフィングは10回のセッションを通じてカラダ全体のファーシア(筋膜)を緩めたうえで統合(まとめ)します。
その人本来のカラダの構造と姿勢やバランスによってイキイキした動きや活力を取り戻し10セッションが終わった後も自動的に継続してよい状態が維持されていくことを目指してロルフィングは設計されています。
人類には数百万年の間に直立するために作ってきたカラダの構造、動き方があります。しかし現代人は長時間座ったままであったり動きのない時間が長くなっており、健康的な姿勢や、体内の水分の移動を阻害して本来の姿勢を失っています。
ロルフィングによってカラダの活性化を目指した結果、現代病的な肩こり、首、腰の凝りなどの根本原因が取り除かれて長年困っていたことが改善されたということが起きています。
カラダの動きの活性化
ロルフィングは静的なその人にとってよい姿勢を目指すだけでなく本来のよいカラダの使い方、動きを発見していきます。
ロルフィングの10回のセッションを通じて、全身のファーシア(筋膜)のこわばりや癒着をカラダの部位ごとに順を追ってゆるめていき、その潤いを取り戻し、筋肉を本来あるべき位置に戻し、それぞれが本来の動きができるようにしていきます。
最後の8-10セッションでは 各部位が協力してうまく動けるように全身を統合します。
筋肉と筋肉の間の滑走性が向上し筋肉の無駄な動きが軽減され、効率的な動きを可能にしていきます。
ロルフィングの目的は全身の統合です。重力下での最適なカラダの構造と動き方を発見していきます。
ロルフィング開発者のアイダ・ロルフ博士は当初ロルフィングの名前をStructual Integration(構造の統合)と名づけました。
しかしアイダ・ロルフの教え子たちは開発者の名前にちなんだ呼び名にしたくRolfing(ロルフィング)と呼ぶことにしたのです。
アイダ・ロルフは10セッション以降はカラダは重力との折り合いがうまくできるようになり、重力がセラピストになると言いました。
特徴と期待される効果
✅カラダとココロを感じること(知覚)、認識する力の向上
✅カラダとココロに向き合う新しい自分の発見
✅自分にとっての状況に応じたよい姿勢の発見(美しい姿勢、楽な姿勢など)
✅カラダとココロの活力、活き活き感
✅ワクワク感の向上
✅効率的で楽な歩き方、動き方の体得
✅姿勢の変化から来る 体形、身長の変化、改善
✅慢性的な症状(肩、首、腰の凝り、ストレスなど)の軽減、緩和
✅自己肯定感の向上、グラウンディングした状態
✅スポーツ、音楽、ダンスなどのパフォーマンス向上
*人によって変化の違いや変化発生の時期(短期~1年後など)は異なります。
ブログ投稿
お客様の声
・毎回のセッションの都度、気づきや発見があります。
・何かを決断したりしたこともありました。
・自分のフィールドでこのロルフィングの経験を活かしたいと思うようになりました。
(ヨガインストラクター あずささん)
・自分の身体に対する意識が変わって、日々変化を感じられるようになった。自分の身体への自己肯定感が上がった。3回目くらい?から自分の身体を可愛く思えた。
・コーチとして良いタイミングで問いや直感を投げかけてくれ、安心して自由に自分を感じられる。気づきもあって自ら発見でき、身体も気持ちもグラウンディングした状態で心地よいです。
(主婦、プロコーチ アミさん)
・シニアになっても元気にコーチングができる自分を創りたい。
・日頃から姿勢を変えようとしたり、歩き方を確認したりしてきています。
(プロコーチ、研修講師 平田香苗さん)
・自分の足について、歩き方について意識するようになった。
特にテイクオフを意識すると全然違う!
・自分のカラダの凝っているところに気づくことができます。
(主婦、ズークダンス愛好家 後藤亜弓さん)
お客様からのお手紙
ロルフィング紹介ドキュメンタリー動画(フランス製、日本語字幕)
https://vimeo.com/31487734
日本ロルフィング協会HP 体験者の声
https://rolfing.or.jp/introduction/users_voices.html
ご挨拶
会社員時代から、現代は人の中にあるイキイキとした輝きが、蓋をされているように感じていました。
2008年からコーチングを学び人々の本来の姿を解き放つことをミッションとして活動してきました。
そして2014年にロルフィングに出会い、以後ミュンヘンとブラジルでトレーニングを積んでロルフィング®の資格をとりカラダとココロの両面、その人の全体の変革と成長を応援することにしました。
30代40代から将来に向けて準備して変化を起こしてシニアになってもイキイキしなやかできれいなエネルギーで生きていっていただくことが私の願いです。
資格:
ヨーロッパロルフィング協会 認定ロルファー™
ブラジルロルフィング協会 認定ロルフムーブメント™プラクティショナー
タイ政府公認 ITMスクール 認定アドバンスプラクティショナー&ティーチャー(CAPT)
米国CTI認定プロフェッショナルコーアクティブコーチ(CPCC)
CRRグローバル 認定 組織関係性システムコーチ(ORSCC)
我妻 和夫 (Kaz Agatsuma)